大阪市都島区
中野教室
中野教室
曜日 | 月・水 |
時間 | 16:20・17:15 |
住所 | 大阪市都島区中野町3-4-24/中野福祉会館 |
子育て世代に優しい、昭和な町並のそろばん教室
講師の紹介
講師:木下先生
そろばんは小3〜小6まで習っていました。
木下先生は教員資格を持ち、教育機関での業務経験もあるため、子どもとのコミュニケーションが最高に上手です。気持ちの乗せ方、活の入れ方、同じ目線に立っての教え方まで、これぞ先生という授業を行います。
先生の熱い授業に、子どもたちもどんどん巻き込まれ、自分からモチベーションを上げていきます。気づくと教室全体が熱く学ぶ空間に。
指導の紹介
楽しく学ぶことはモチロン大事ですが、頑張った成果を深く実感して次への意欲にするために、目標を明確にして具体的に進んでいけるよう心がけています。
授業では、学年もそろばんの進度もバラバラの子たちが同じ空間で学んでいるので、それぞれの子どもの状態を絶えず把握し、迷いなく指導できるよう工夫しています。
現代の子どもたちは習い事もかけもちで、忙しく生活しています。そろばんを通じて効率よく計算力を鍛えると同時に、「へこたれない心」を養ってくれることを願っています。
中野教室で学ぶこと
授業の時間でも、学校行事などで遅れてくる子が多い時など、集まっている子を対象に読上算をしたりします。
子どもたちのレベルを見極めている先生は、解けるか解けないかのギリギリラインの問題を出して楽しませます。