大阪市北区
大淀中三教室
大淀中三教室
曜日 | 火・木 |
時間 | 16:00・17:00 |
住所 | 大阪市北区大淀中3-12-10/中三会館 |
過去と未来、時間のふりこを楽しむ町のそろばん教室
教室の紹介
大淀東地域は、東の梅田や西の福島の賑やかな繁華街に隣接するのんびりと落ち着いた時間が流れる町。過去に通じ、未来を予感させる、そんな町です。
最近では、新しいマンションが次々と建ち若い家族層も増え、そろばん教室のある「中三会館」を拠点として地域住民の様々な活動が展開されています。
教育意識も高いエリアですが、公立学校のレベルは平均的で、実際の学力向上に関しては塾だよりになっている傾向があるエリアと言えます。
そろばん教室に通う生徒達は全員が大淀小学校から約40名強が在籍(2024年10月現在)。集まる子どもたちの人数が多いので、活気溢れるそろばん教室です。
講師の紹介
講師:笹島先生
そろばんは小学生時代の4年間に習っていただけですが、当時はそろばん教育も全盛期で、入塾するだけでも順番待ちがある時代でした。
講師になったのは、そろばん普及会の黎明期。教室数も少なく、今から教室を増やしていこうという会社方針の中、自宅の近所に住むそろばん普及会のスタッフから誘われ、軽いお手伝いの気持ちから始まりました。
講師として子どもたちと接する際の立ち回りでは、一人ひとりの性格や技量を素早く見極め、適切なタイミングで対応する引き出しが準備されているよう、細やかな配慮をしています。
指導の紹介
子どもたちも時代とともに傾向が変わってきますし、そろばんとは別のところでつまずき、進級に影響が出てしまう子もいます。
時には奮起させるために強い言葉をかけることもありますし、保護者さまに言葉をかけていただく方がいいと判断した場合などは、直接ご連絡させていただいて連携を取るケースなども出てきます。
多様性を尊重する時代ですから、指導には細かい気配りと対策を行い、スタンダードなそろばんの技術と暗算力を学んでいきます。
動画でもご覧いただけます。