令和5年 1~4月の行事・確認事項
※行事表内の行事で、支部の活動内容と関係のあるものは、クリック・タップすると活動内容に移動します。
※支部の活動内容と確認事項は各タイトルをクリック・タップすると展開し、詳細の文章が表示されます。
月別 | 主要行事 |
1月 | ◆100マス計算認定試験 1/18(水)~1/31(金) ※申込締切日1/13(金) ◆ミツキ授業 級別速算競技 (1月最終授業日) |
2月 | |
3月 | ◆第21回NPO法人上級珠算検定 3/6㈪~3/11㈯ (R5.1/20㈮申込書、受験料セットで本部必着) ◆「暗算検定試験」 3/20㈪~3/31㈮ *各教室で実施 |
4月 | ◆第2弾 4~6月キャペーン開催 ◆そろばん教室春休み 4/1㈯~4/8㈯ |
月別 | 普及会の組織活動 |
1月 | |
2月 | |
3月 | ◆珠算指導者ライセンス資格認定試験 3/5㈰午前10時~(ALIS1、2、3、4) (集合は10分前) |
4月 |
支部の活動内容
(1月~4月)
イ、実施期間:1/18(水)~1/31(火) 各教室
ロ、全生徒受験必須(幼稚園児は希望制):申込締切日 1/13(金)
ハ、新学年の100マスドリル配布時期:4月下旬以降予定
イ、全生徒にプリントを配る(1月は級別速算競技プリント、5月はおもしろプリントを使用します。)
ロ、終了後、直ちに採点し、成績発表を行い生徒を称える。
イ、1月20日㈮申込書と受験料セットで本部必着厳守。
申込期日を過ぎた場合は受理しませんのでご注意ください。
ロ、受験日時、受験会場、担当講師を本部へ連絡してください。
且つ申込書に必ず検定日時、検定会場をお書きください。
ハ、採点は、本部採点チームが公平且つ厳正に行います。採点に関する質問には一切応じません。
ニ、合格発表
本部到着日から1週間以内に連絡します。※答案を速やかに本部へ提出してください。
生徒や保護者には「試験日から10日前後で結果を連絡します」と伝えてください。
ホ、証書交付日
試験終了後約1ケ月半
ヘ、検定は厳正にかつ公平に行ってください。
第22回NPO法人認定上級珠算検定 6/26(月)~7/1(土)実施
(5月12日(金)本部必着厳守)
※5月12日(金)以降の本部持ち込みは受理しません。
イ、検定実施日
3/20(月)~3/31(金) 全教室
ロ、暗算検定申込書を2月配布の3月分月会費袋に挿入
ハ、級別試験問題用紙必要数のヒアリングは今回は実施致しません。
※ 暗算検定試験問題は、段、9級、10級を除く 全ての級で、5種類(第1回~第5回)の問題用紙。
(段、9級、10級は旧検定問題用紙で実施)
ニ、試験日は各教室で決めてください。(試験後1週間以内に受験料と合格一覧表を提出)
不合格者も別紙に記入し受験料を添えて提出
ホ、暗算特別練習期間(暗算は毎回練習させ、試験直前10日間は特別練習期間として十分な時間を設けてください。)
へ、証書交付日・・試験終了約1ケ月後
ト、暗算検定試験の制限時間
段位・・種目別各6分 1級~3級・・全部で18分 4級~10級・・全部で16分
詳細は後日連絡致します。
確認事項
(1)奨励金、年間功労金の支給申請について
(各教室の先生は支部女性部長に連絡し、支部女性部長より4/14㈮までに申請ください。
締切厳守。過ぎると支給されません。)
イ、令和4/4/1~令和5/3/31の一年間で実質15名増の教室は年間功労金
ロ、令和4/4/1~令和5/3/31の一年間で実質10名増の教室は年間功労金
ハ、令和4/4/1~令和5/3/31の一年間で実質5名増の教室は奨励金の対象
(イ、ロ、ハ ともに開設初年度の教室は対象になりません。次年度から対象です)
NPO法人青少年ふれあい育成団体
JAPA/そろばん普及会
