大阪府豊中市
栄南教室
栄南教室
曜日 | 月・木 |
時間 | 16:20・17:20 |
住所 | 豊中市庄内栄町5-4-29/栄南自治会館 |


↓ ご予約はコチラ ↓
アカウントを作成
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
プロフィール
abc
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約詳細
予約詳細
無料体験レッスンご予約
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
大阪府下に50教室!だからイベントもカリキュラムも充実!
そろばん普及会の指導内容
独自の競技会と検定による「正確さ」と「速さ」の修練。
そろばんオリンピックは、九九、100マス計算リレーや新幹線競技など、競技もオリジナル。日頃の成果を発揮する、そろばん普及会独自の競技会です。
競技会は、一緒に学んでいる仲間同士でスポーツのように楽しく競い合い、内面的な負けん気や集中力が磨かれる、上達への重要なキーイベントです。
検定は、時間内に定められた問題を解答し、正答率によって合否を判定する、日頃の学びを積み上げた結果です。
競技と検定の両輪を年間スケジュールに組込み、短・中期目標として意識してもらい、今日の学びで課題をしっかりとこなすように指導しています。

オリジナル教材で確実に上達
そろばん競技は、満点までは点数を競い、満点同士はタイムを競う競技です。
どの子も最高記録を更新しようと必死になります。
競技というだけあってフィジカル的要素が含まれ、特に速さを追い求めるには、スポーツと同様に正しいフォームというものがあります。
身体への負担や脳疲労が少なく、集中力を長く保てる姿勢を作り、親指と人差し指で正しく珠を動かすこと。これが身についていないと、検定でも競技でも必ず躓く時が訪れます。
基本をしっかり学ぶために、そろばん普及会のオリジナル教材では、基礎的な指の動かし方なども自分で練習できる要素も取り入れており、楽しみながら計算力が驚くほど上達でき、算数が好きになるよう設計されています。
