-
コラム
12.マジックのタネを考えることで得られるメリットは❔
2023・8・12 マジックのタネを考えることで得られるメリットは❔ 2023・8・12 マジックのタネを考えることで得られるメリットは❔ そろばん普及会設立10周年を記念し、夏のイベントとして西区民センターで、8月5日 […] -
コラム
11. 挑戦する心は美しく、その心は伝線する
2023・6・12 挑戦する心は美しく、その心は伝線する 2023・6・12 挑戦する心は美しく、その心は伝線する 先日、徹子の部屋で、森泉美さんが祖母で世界的デザイナーの森英恵さんについて話をしていました。「祖母は、一 […] -
コラム
10. あのラグビーW杯から学んだこと
2023・5・12 あのラグビーW杯から学んだこと 2023・5・12 あのラグビーW杯から学んだこと 息子が、小学校に入学した時、学校からかえってくると「明日先生に叱られる、どうしよう」と、ネガティブな気持ちを切り替え […] -
コラム
9. 頭のいい人とはどんな人❔
2023・4・19 頭のいい人とはどんな人❔ 2023・4・19 頭のいい人とはどんな人❔ 「頭のいい人とはどんな人❔」という問いかけの記事が新聞に紹介されていました。 その答えは、3つ。 とありました。 その中で、興味 […] -
コラム
8. 「稀代の天才」の思考
2023・3・13 「稀代の天才」の思考 2023・3・13 「稀代の天才」の思考 2021年11月に史上最年少で四冠を達成した藤井聡太くんと、ips細胞の研究で2012年にノーベル賞を受賞した山中伸弥先生の対談集『挑戦 […] -
コラム
7. 子育て自体が脳トレ
2023・2・12 子育て自体が脳トレ 2023・2・12 子育て自体が脳トレ 息子が年長の時、想像を超えていく行動というか素行に頭を抱え、手に取った「男の子の脳を伸ばすのはどんな親?」という脳科学者の篠原菊紀先生の本が […] -
コラム
6. 子供の成長と心の発達に不可欠な「母性」
2023・1・12 子供の成長と心の発達に不可欠な「母性」 2023・1・12 子供の成長と心の発達に不可欠な「母性」 セラピストで活躍する友人が主催する「孫育て講座」に横浜まで足を運んだことがあります。聴講者は母親世代 […] -
コラム
5. NHK連続ドラマ「あさが来た」で紹介されました!
2022・12・12 NHK連続ドラマ「あさが来た」で紹介されました! 2022・12・12 NHK連続ドラマ「あさが来た」で紹介されました! 「この世界を良くするには女性の柔らかな力が必要なのです。」これは、朝ドラ史上 […] -
コラム
4. 「心こそ大切なれ」の思いで
2022・11・12「心こそ大切なれ」の思いで 2022・11・12「心こそ大切なれ」の思いで 脳科学博士の篠原菊紀さんの本に、頭がいい子を育てる5つの習慣が紹介されていて、その一つが「手を使って細かい作業をする」で […] -
コラム
3. 日々、数を使って考える事の力
2022・10・12 日々、数を使って考える事の力 2022・10・12 日々、数を使って考える事の力 20世紀を代表する天才学者アインシュタインの脳画像が解析され、普通の人よりもかなり大きい「1230グラム」であると判 […] -
コラム
2. Made in Japanのそろばんを世界へ
2022・9・12 Made in Japanのそろばんを世界へ 2022・9・12 Made in Japanのそろばんを世界へ そろばんが普及している国は、アメリカ、メキシコ、台湾、インド、ハンガリー等、世界23か国 […] -
コラム
1. 母の笑顔は安全基地
2022・8・12 母の笑顔は安全基地 2022・8・12 母の笑顔は安全基地 子供がようやく一歳になった頃、自我も芽生え始めた事で、これから始まる親子の新たな戦闘に備え、片っ端から育児書を手に100冊以上読み漁りました […]